
ユーロが円やドルなどの主要通貨に対して大きく売られて、ユーロ安となっています。
何年か前に私がフランスに行ったときは1ユーロ160円台でした。
今やドル安よりユーロ安のほうが日本企業の業績に与える影響は大きいようです。
ソニーなんかはユーロの想定レートのズレで、営業利益が吹き飛びそうですね。
http://www.zai.ne.jp/articles/-/276
エプソンをはじめとしたハイテク企業が多い長野県も他人ごとではありません。
生産拠点を海外に移すことを検討している企業が長野県でも増えているとの報道がありました。
この為替の動きでは、やむを得ないのかなと感じます。
今後ユーロはギリシャはどうなっていくのでしょう?
Hajime Iizuka
飯塚 肇
事前にご連絡いただきますと、土日祝日の対応が可能です
Copyright © 飯塚肇税理士事務所 All rights reserved.